ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
linlinlin
linlinlin
10代後半・・韓国とアメリカに初めて旅行に行く。
20代前半・・・先進諸国を海外旅行していました。
20代後半・・・ひょんなことから中国へ行き、中国語の魅力に取りつかれ短期留学。
        結婚後もアジアを中心にバックパック旅行に夢中
30代前半・・・ひたすら海外バックパックと国内のお城めぐりに夢中
30代後半・・・子供二人出産し、旅行に行けず悶々と近くの公園などでデイキャンプ
40代前半・・now
        ファミリーキャンプにはまりました(笑)

将来・・・スローライフで過ごすこと・・


2018年01月10日

じゃのひれオートキャンプ場でお正月

今週末も冬将軍が到来ですね。

出撃の皆様、儒分お気をつけくださいませ。

やっと我が家のお正月キャンプレポです。長文です。

元日から3日まで、南淡路のじゃのひれオートキャンプ場に行ってきました。
お正月を家族でキャンプで過ごすのは初めてです。
子供たちは、大喜びでした。


ただ・・・・
冬将軍様がいらっしゃってましたので、風速が・・・
惨事が起こりました。

まずは12月31日、年越しを地元でして、新年あけてのスタートです。
そして初日の出をハイウエイオアシス淡路で拝みます。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月




子供たちは、初日の出より、福袋(笑)

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




朝食も一緒に採ります。

その後、おのころ神社へ初もうで。

大きな鳥居をバックに。子供分からないわ~

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




時間があるので、道の駅うずしおへ。元日はお休みでした。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




角松ではなくてたま松を見学して、福良へ向かいます。

福良マルシェによって、野菜を調達します。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



美味しそうで安くて新鮮です。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




カリフラワー、びっくりするぐらい甘かったです。

道の駅福良で明日の行事をチェック!

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




正月にもちつき、ふるまいぜんざい、獅子舞があるなんて♪
翌日しっかりと堪能させていただきました。

じゃのひれ到着後の夫婦の会話

私    風きついんちゃう?
旦那   淡路やからな~
私    なんで淡路にしたん?
旦那   釣りしたかってん。
私    誰がさばくん?
旦那   そんな釣れへんって→これは自分が釣らないという意思表示だったよう。


結果、
風強すぎて、設営中にリビングシェルの仮うちしたペグのところが破れ、
リビングシェルの中のマットや、ガイドテープが、炭で焦げました・・・

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



釣果???
イワシ。じゃのひれでさばいたのですが、強風で水が煽られるなか、80匹は頑張りました。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



脱線しました(-_-)/~~~

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月



管理棟内もお正月らしくされています。



まずは設営。強風のため3時間近くかかって設営。
今回は二泊なのでリビングを設営しました。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月




設営後、子供たちは凧揚げ♪

一瞬だけ(笑)後は強風で子供のちからではあげれません。

テント内は17度ぐらいをキープできました。

就寝時も電気毛布で寒さは大丈夫でした。

元日は、設営後、リビング内でおせちでまったりです。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




実はこのおせち、義母が持たせてくれました。「お正月ゆっくりしてね~」と。

実母も「何もしないで、ゆっくりしておいで~」とお惣菜代を持たせてくれました。

感謝です。

この日は、ゆっくりテント内ですごしました。

翌朝、リビング内に猫の襲撃があった形跡がありました。要注意ですね。

朝食後、福良の道の駅へ向かいます。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月



旦那、娘に近すぎてスマホ写真(笑)。もうね~(ー_ー)!!


正月イベントを堪能して、じゃのひれに戻ります。そして、夕刻近くに釣り。

その後、ゆーぷるへ向かいます。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月




温かい♪温泉、最高でした。子供たちはスベリ台のあるプールへ。
これ、楽しんでくれるので親としては楽ですね。

男女の日にちが違うのでチェックが必要です。

そして晩御飯はすき焼き♪

今回の料理は、ダッチオーブンと飯盒のみで作りました。

飯盒     ごはんを炊く、豚汁

ダッチオーブン    焼き鳥風、すき焼き、焼きそば、ピザ

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月




これからもこんな感じでいいかな~と。

翌朝、撤収。
 強風のため、テントがたためません。

 結局、自宅でたたみなおすことになりました。


最後は、いつもの温泉で。

じゃのひれオートキャンプ場でお正月



じゃのひれオートキャンプ場でお正月




雪を確認(笑)
そして、須磨から若宮までの渋滞も確認(笑)

須磨から芦屋まで下道で帰路につきました。
運転?私です。旦那だけ、風邪ひきました。(笑)

おせちを持たせてくれた義母や実母の言葉が胸に響きます。
「ゆっくりしてきてね~」

こんな一家ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。




~~今年初のキャンプ一句~~

じゃのひれオートキャンプ場でお正月








同じカテゴリー(2018年)の記事画像
三連休のお出掛け
志摩エバーグレイスでファミリーキャンプ
三世代でコテージ泊
ハロウィンキャンプ 森のひととき
伊比オートキャンプ場で釣りキャンしてきました。
能登半島(大島キャンプ場)へキャンプに行ってきました。 その2
同じカテゴリー(2018年)の記事
 三連休のお出掛け (2018-11-27 11:44)
 志摩エバーグレイスでファミリーキャンプ (2018-11-15 10:54)
 三世代でコテージ泊 (2018-11-05 15:19)
 ハロウィンキャンプ 森のひととき (2018-10-18 13:57)
 伊比オートキャンプ場で釣りキャンしてきました。 (2018-09-17 20:49)
 能登半島(大島キャンプ場)へキャンプに行ってきました。 その2 (2018-08-16 14:38)

Posted by linlinlin at 15:11│Comments(14)2018年じゃのひれ
この記事へのコメント
こんばんはぁ。(*^▽^*)

新年キャンプ、お疲れ様でしたぁ。(o^^o)
幕、大変でしたねぇ。。。(>_<)
やっぱり、キャンプに風は大敵ですね。(T ^ T)
あと、予想通り魚を捌くのも。。。(。-_-。)

でもお節料理も持たせてもらえて、のんびり出来た感じですね。(*'▽'*)
Posted by ぴーくんぴーくん at 2018年01月10日 19:27
こんにちは!

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

それにしても幕!!!!!!
ショッキングな事件がいきなりとは(>_<)

でも、旦那様は釣りを満喫されたり、
(linlinlinさんは捌くのは満喫したくなかったでしょうが笑)
ゆっくりのんびりできたみたいで。

ただ、最後も強風にやられてんですね(>_<)
Posted by T KigamiT Kigami at 2018年01月12日 12:48
明けましておめでとうございます。
ちょっと遅いかf(^^;

淡路の風と魚は仕方ないですね。
覚悟して行かないと(笑)

もう6年ぐらい前に淡路でキャンプしたのが最後です。
最近は通過して四国まで。

おせちに、焼そば、ピザ、焼き鳥… お腹いっぱいになりそうでイイですね。


本年も宜しくお願いします。
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2018年01月12日 20:24
linlinlinさんにかかれば、
ダッチオーブンも万能ですね。
どれもおいしそうな料理が出来上がってますね。

イワシ80匹はすごいですね。
この時期でもこんなに釣れるものなんですね。
でも一番すごいのは、舌打ち80回かなぁ~?
(捌くのお疲れ様でした。)

今年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2018年01月12日 22:23
おはようございます♪

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します(╹◡╹)

年越しキャンプかと思ってましたが、新春キャンプだったのですね(^^)
おせち持ち込んで、キャンプは良いですね〜♪
強風だとテント暴れるので、撤収も一苦労ですし、やはり風は大敵です(。´・ω・`。)ショボーン

捌き始めお疲れさまでした(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2018年01月13日 08:46
こんばんは。

強風、渋滞、お疲れ様でした。

80匹の捌きは、誰がされたのでしょうか?

いつもの温泉、私も利用したことありますが、イモ洗い状態で全然癒されませんでした。

次回淡路島に行くときは、新名神が全線開通してからにしようと思います。
Posted by こんたこんた at 2018年01月14日 21:14
ぴーくんさん

今年もよろしくお願いいたします。
本当にゆっくりするはずだったんですが、風にやられました。

予想通りしっかりと内臓処理して帰りました(笑)

いつも通りの幕開けでした。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:30
Tkigami さん

今年もよろしくお願いいたします。
風にやられました。
やむを得ません(涙)

はい。もちろん捌くことを満喫はしたくなかったです。(笑)
我が家らしい幕開けかな~思ってます。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:33
ちょーじ@さん

今年もよろしくお願いいたします。
覚悟はしてたんですが(^-^;
釣れますね~(笑)

風も覚悟してたんですが、吹きすぎです(笑)

我が家も通過して高知県を本当はめざしたかったです。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:35
ガーさん

今年もよろしくお願いいたします。
めんどくさくてこんな料理です(笑)
手の込んだ料理は一生我が家のダッチオーブンでは調理されません。

今回は舌打ちすると、冷たい空気口のなかに入るので噛みしめて捌きました。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:37
ゆっきぃさん

今年もよろしくお願いいたします。
年越し、初日の出淡路のサービスエリアのスポットで見たくて、半分車中泊で向かいました。

捌きはじめ(笑)ツボにはまりました。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:39
こんたさん

今年もよろしくお願いいたします。

あそこで芋の子だとゆっくり出来ないですね(^-^;
新名神、本当にはやく通って欲しいです。


80匹、もちろん私でございますm(_ _)m
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月15日 14:42
お正月キャンプ、本当に羨ましいです~!
じゃのひれ、風が強くて大変でしたが、
福良港のイベントにも参加されて、楽しまれた
ようで良かったです♪

キャンプでお節、いいな~♪

旦那様の釣り、さばくlinlinlinさんは寒い中
大変でしたね(^_^;)
苦労してさばいた分、美味しくいただけた
ことでしょう!(^^)!
私には絶対無理なので、尊敬しちゃいます!


すき焼き、焼き鳥、ピザ、豚汁などご馳走がいっぱい♪
食べたいです♪

今年初の一句もさすがですね~(^v^)
私も詠んでみたくなりました~♪
Posted by ムタママ at 2018年01月15日 23:15
ムタママさん

コメントありがとうございます。
キャンプでおせちもいいものでした。
魚さばき始めをしました(笑)
我が家らしいな~と思ってます。

今年もよろしくお願いします。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2018年01月18日 14:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
じゃのひれオートキャンプ場でお正月
    コメント(14)