のかみふれあい公園オートキャンプ場&あじ釣り
9月23日24日と私と旦那の予定が急きょOFFになったので、家族でキャンプに行くことにしました。
ただ・・・土曜日の朝に予約をとれるかどうか・・・・
『のかみふれあい公園オートキャンプ場』、旦那さんが朝一連絡すると、奇跡的に1サイトキャンセルが入ったそうで、
予約がとれました。ラッキーでした。
午前中、息子と娘が習い事の間に出撃の準備です。
そして、まず向かったのが、貴志駅。
ニタマ駅長に会いに行ってきました。そして、停車中の電車も観光。
そして、買い物をして公園キャンプ場に向かいます。
公園の配置図です。
愛護センターもあり、動物と触れ合うこともできますし、中も充実した設備があり、図書のコーナーもありました。
動物も
ガチョウや豚、などもいて楽しんでいました。
標高400mの景色です。
キャンプ場の受付の横には、直売所があり、我が家は柿を購入。おいしかったです。
看板横を通過していくとオートサイトです。電源付きです。
サイトは広からずせまからずといったところでしょか。我が家は11サイトで端っこでした。
水回りが近かったのですが、公園キャンプ場だったので、夜は賑やかでした。
ここは、水回りから距離のあるサイトのほうが静かかもしれません。
子供たちは併設している公園へ。手伝いを頼むことは皆無でした。
夕食はぶれずに焼くだけ(笑)
肉嫌いの息子のために、ウインナー。もう肉嫌いは大変です(笑)
そして翌日は撤収後、そのまま、釣りへ。
釣果は
ひいらぎ→ぬるぬるが嫌なので、10尾でストップ
小鯛→1尾
アジ→多分50尾オーバー
帰宅後、地獄絵図の内臓処理・・・
9月ノーキャンプにならなくてよかったです。
のかみふれあい公園 覚書
トイレ 普通。子供が多いので、使用の仕方に問題がある場合がある。
シャワー 人によっては嫌な人もいるかもです。
サイト 普通のオートサイト
電源 選択できずについています。
価格 四人家族で5000円くらい
次回の使用、キャンプ場としてはどうだろうか???子供が小さいならありかな~と。
関連記事